戸塚祥太のプロフィール
本名 | 戸塚祥太 |
愛称 | とっつん |
所属グループ | A.B.C-Z |
誕生日 | 1986年11月13日 |
年齢 | 33歳 |
身長 | 170㎝ |
血液型 | B型 |
出身地 | 東京都 |
出身校 | 立志舎高校 |
戸塚祥太の出演作品・主題歌一覧
2019年(33歳)出演ドラマ
- やすらぎの刻~道(根来克夫役)
- 主題歌・キャスト
-
主題歌:中島みゆき「慕情」「進化樹」「離郷の歌」「終り初物」「観音橋」
根来 しの:風吹ジュン
根来 公平:橋爪功
根来 剛:田中哲司
根来 竜:駿河太郎
根来 克夫:戸塚祥太
2018年(32歳)出演ドラマ
- トーキョーエイリアンブラザーズ(主演・夏太郎役)
- 主題歌・キャスト
-
主題歌:Hey!Say!JUMP「COSMIC☆HUMAN」
冬ノ介:伊野尾慧
夏太郎:戸塚祥太
はるる:大後寿々花
千波:恒松祐里
岡部:大和田健介
秋子:余貴美子
- 主題歌・キャスト
-
主題歌:不明
星野 一彦:高良健吾
繭美:城田優
廣瀬 あかり:石橋杏奈
霜月 りさ子:板谷由美
如月 ユミ:前田敦子
神田 那美子:臼田あさ美
有栖 睦子:関めぐみ
2017年(31歳)出演ドラマ
- 主題歌・キャスト
-
主題歌:JUJU「いいわけ」
穂波 孝:竹野内豊
江崎 京子:麻生久美子
穂波 奈緒:ミムラ
穂波 定男:平泉成
八坂 淳子:仁科亜希子
佐久良 宗親:柴田恭兵
福島 邦夫:杉本哲太
磯崎 泰代:片桐はいり
河合 雄一:戸塚祥太
2015年(29歳)出演ドラマ
- 癒し屋キリコの約束(上山涼役)
- 主題歌・キャスト
-
主題歌:ラストヒロイン「Thank You For The Music」
有村 霧子:遼河はるひ
柿崎 照美:前田亜季
上山 涼:戸塚祥太
小出 清助:長谷川朝晴
都幾川 敦也:小林正寛
2014年(28歳)出演ドラマ
- 主題歌・キャスト
-
主題歌:A.B.C-Z「僕らのこたえ~Here We Go~」
堂神 哲:橋本良亮
伊達 勉:戸塚祥太
伝法事 亨:河合郁人
出門 毅:五関晃一
大門寺 司:塚田僚一
2012年(26歳)出演ドラマ
- ゴーストママ捜査線~僕とママの不思議な100日~第4話(牧野亮太役)
- 主題歌・キャスト
-
主題歌:Aqua Timez「つぼみ」
上原 蝶子:仲間由紀恵
上原 航平:沢村一樹
上原 葵:志田未来
上原 とんぼ:君野夢真
三船 義光:生瀬勝久
高倉 太:塚地武雅
2000年(14歳)出演ドラマ
- 怖い日曜日~2000~缶蹴り
- 主題歌・キャスト
-
主題歌:不明
小森輝明
谷澤拓歩
河合郁人
戸塚祥太
戸塚祥太のおすすめドラマ3選
心温まるドラマから時代が動いていく役柄まで、話題作に多く出演しています。
その中で、どの作品から見るべきなのか迷ってしまいますよね?
そこで、戸塚祥太ファンがおすすめするドラマ3選をご紹介します!
この声をきみに
「☆この声をきみに」のおすすめポイント
- コンビニでバイト
- とても繊細な性格
- 朗読教室にいる
時代遅れと言われるかもしれないけれど、朗読教室は声を出すことで人と交流を持つ場所なのでとても温かくなるようなドラマになっています。
ずっと女の子みたいとからかわれていた河合くんは朗読教室に出会い、自分の居場所を見つけました。
彼を受け入れてくれたこの朗読教室は本当によく出来た場所だなと思います。
この朗読教室では生徒だけが成長するだけでなく、先生も一緒に成長していく場所だったのでドラマが温かく作られている分、こちらも温かい心で見ることができるでしょう。
河合くんは自ら自分はトランスジェンダーだということを告白します。
人にはもったいないであろう何かを自分が持っていた時みんなの前でカミングアウトすることはとても勇気いることなので頑張ったなと思いました。
この作品では決して1人ではないということが伝わってきます。
孝が1人でいた時も朗読教室にいたみんながたいているので、1人でいたとしても心強い仲間がいるので寂しくないと思います。
「この声をきみに」の詳細はこちら
やすらぎの刻〜道
「やすらぎの刻〜道」のおすすめポイント
- テレビ朝日開局60周年記念作品
- 15歳の少年役から務めている
- ドラマの枠を超えて舞台化もされた
一つの時代が終わろうとしていて、新しい時代がやってくるという節目の時なので時代の変化がうたがえます。
昭和が終わり、平成という新しい時代の中で人々はどう変わりどう生きて行くのかということを見ることができる。
橋爪さん、風吹さんからバトンが繋がれての役だったので相当なプレッシャーだったと思います。
この「やすらぎの刻〜道」で戸塚さんは15歳の少年から大人になるまでを演じています。
実年齢よりも若い、また実年齢よりも高い年齢の役を演じるのは難しかったと思うので15歳から大人になるまでを演じた戸塚さんにも注目です。
子供達で集まっておじいちゃんとおばあちゃんに見つからないように計画を立ててそれに取り組もうとしていたところは、とても楽しそうで見ている側もワクワクさせられました。
こういうことは子供の頃にしか味わえないことだと思うし、冒険心をくすぐられるので大人目線でも楽しめます。
戸塚さん演じる三平はドラマの枠を飛び越えて舞台でも演じているのでこれはまたドラマとは違ったキャラクターにもなっているので昭和から平成に変わったようにドラマから舞台へと変わっていく戸塚さんを見ることができるでしょう。
「やすらぎの刻〜道」の詳細はこちら
魔法★男子チェリーズ
「魔法★男子チェリーズ」のおすすめポイント
- 視覚魔法が使える
- 保育士
- 哲のお兄さんの友だち
童貞にしか操れないという部分はひとまず置いといて、魔法を使えるようになったというところが幻想的で羨ましいです。
しかも視覚魔法なので遠くのものまで見えるから普通に便利だなと思います。
哲の兄と共に弟の前から行方をくらましてどこへ行ったのかと思ったら魔法使いとして再び弟の前に現れたのでびっくりしたと思いますが見ているこちら側も驚きました。
ペンは保育士をしているし、視覚魔法も使えるのでよく気がつく人だと思います。
人をよく見ているからこそ、体にあざがあることもいち早く気づけたと思うので、誰かがこうして人の変化に気づいてあげられることは大事なことだということが改めてわかったような気になりました。
保護者の母親にあざがあふことに気づいたペンは夫からDVを受けているかもしれないけれど、それは家族の問題で自分が首を突っ込むべきではない、だけど放っておくこともできないからどうしようと悩んでいる姿は必死さが伝わってきます。
「魔法★男子チェリーズ」の詳細はこちら