2019年4月〜6月まで山下智久主演で放送のドラマ「インハンド」
山下智久演じる紐倉は変わり者の寄生虫専門の天才科学者です。
そんな紐倉とお人好しで熱血な助手・クールで美人のやり手官僚が難事件を科学で解決していく医療ミステリー。
ドラマ「インハンド」の動画の配信サイトを調べたところ、動画配信サービスではドラマ『インハンド』の配信がなく、宅配レンタルサービスであるTSUTAYA DISCASでのみレンタルが可能でした。
TSUTAYA DISCASは30日間の無料お試し期間があり、その無料期間を利用すると、ドラマ「インハンド」を1話から最終話まで全話無料視聴できますよ。
- TSUTAYA DISCASの登録方法
- TSUTAYA DISCAS の登録方法について説明します。
- TSUTAYA DISCAS公式サイトに飛び「今すぐ30日間無料トライアル」をクリック
- 個人情報を入力して確認画面へ進む
【入力事項】
- 氏名
- メールアドレス
- ご希望のパスワード
- 電話番号
- 決済方法選択
(クレジットカードorソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)
- クレジットカード情報
※クレジットでのお支払いの場合のみ
- 入力内容に間違いがないか確認して登録
- これで登録完了です。
登録したメールアドレス(DISCAS ID)とパスワードでログインしてご使用ください。
- TSUTAYA DISCASの解約方法
- TSUTAYA DISCASの解約方法を説明します。
- マイメニューの「登録情報の確認」を開いてください。
- 「サービス解除申請」をクリックします。
- 登録内容を確認して「次へ」をクリックします。
- 確認事項にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
- アンケートに回答して「解約」をクリックします。
- これで解約が完了です。
※返却していないDVDがある場合は解約できませんのでご注意ください。
ドラマ『インハンド』の動画を無料視聴する方法
ドラマ『インハンド』は動画配信サイトでは配信がなく、TSUTAYA DISCASでのみ無料レンタルが可能です。
TSUTAYA DISCASは通常月額2,659円(税込)かかる動画配信サービスですが、初回登録から30日間は無料で利用することができます。
(画像引用元:TSUTAYA DISCAS)
期間中であれば、ドラマ「インハンド」のDVD(全6枚)は全話無料でレンタルできますよ。
2枚1組で発送される仕組みで、ドラマ「インハンド」のDVD全6枚は注文すると在庫があれば全て同時に発送されます。
そのため、ドラマ「インハンド」に出演している山下智久の出演作品
も取り扱いされているので、一緒にレンタルすることをおすすめします。
ジャニーズが主演の作品は著作権上の理由で動画配信サービスでは取り扱いがないことが多いです。
TSUTAYA DISCASはレンタルサービスのため、動画配信サービスでは見ることのできない作品も多く取り扱われています。
まずはTSUTAYA DISCASの無料お試し期間でドラマ「インハンド」をチェックしてみてくださいね!
ドラマ『インハンド』を配信サイトで無料動画視聴
山下智久が出演しているドラマ『インハンド』の動画が配信している動画配信サイトを調査した結果を下記の表にまとめました。
※2021年6月時点の情報です。
山下智久出演のドラマ『インハンド』の動画は、2021年6月時点では動画配信サイトでは配信されていませんでした。
TBSのドラマなので、もし動画が配信されるとしたら『Paravi』になるでしょう。
ただ、山下智久がジャニーズを退所したこともあり、動画配信サイトで『インハンド』が配信される可能性は低いと考えられます。
現時点で、ドラマを視聴したい場合はTSUTAYA DISCASを使ったDVDレンタルが唯一の方法となります。
ドラマ『インハンド』の動画と各話あらすじ
第1話 「天才博士VS美魔女!!悪魔の美容術…狂気と哀しい過去」
|
紐倉哲(山下智久)は、巨大な植物園を改造した自宅兼研究室で、気のむくままに好きな寄生虫の研究をしている。ある日、紐倉は助手の高家春馬(濱田岳)を連れて、大学時代の先生であり、現在はパナシアンビューティーという美容団体のCEOを務める瀬見まき子(観月ありさ)の講演を聞きに行く。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「インハンド」1話のネタバレ
- 彼の名は、紐倉 哲
寄生虫学者・紐倉 哲(山下智久)は、関東近郊にある巨大な植物園を改造した自宅兼研究室に引きこもり、気のむくままに好きな寄生虫の研究をしていました。
右手がロボットハンドの義手であるのも特徴な変わった学者なのです。
そんな紐倉のもとに、内閣官房サイエンス・メディカル対策室から牧野巴 (菜々緒)という美人官僚が訪れます。
そんなサイエンス・メディカル対策室に、匿名の告発状が届きました。
その内容は、ある病院で心筋梗塞により亡くなった複数の患者が、日本では滅多に見られないシャーガス病という感染症にかかっている可能性があるというもの。
シャーガス病の感染者がもし本当に国内にいたら、前代未聞、大変なことになります。
サイエンス・メディカル対策室は、牧野に寄生虫や未知の生物、病気にも詳しい紐倉のもとを訪ねるよう指令したのでした。
早速、紐倉と牧野は内部告発のあった病院を訪れます。
担当した医師の高家春馬(濱田岳)から話を聞いた紐倉は、高家が内部告発者だと確信。
そして、高家から入手した3人の患者の血液サンプルを調べると、3人ともシャーガス病に感染していたことがわかったのです。
- ドラマ「インハンド」1話の感想
- 正直、ドラマで出てくるのは難しい話や単語ばかりで、頭の中はハテナばかりでした。
難しくてついていけるか心配になりました。
しかし途中から、所々イラストや愛称等を使って説明してくれていたことで、見やすいです。
紐倉が愛おしそうに説明するので、ウイルスに親しみまで覚えてしまいました。
今回題材にされていたシャーガス病というものが、とても怖いものだと感じました。
日本でも広まらないとは限らないんだろうなと考えた時、人間は無力だと思いました。
感染症は本当に怖いものだと感じさせられるドラマな印象を受けました。
また、紐倉達3人の関係性も、絶妙で良いと感じました。
勉強にもなり、ドラマとしての面白く、期待が膨らむドラマです。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第2話 「自殺を導く病原体!?封印された博士の過去が暴かれる」
|
変わり者だが、天才的な頭脳を持つ寄生虫学者・紐倉哲(山下智久)は、巨大な植物園を改造した自宅兼研究室に引きこもり、気のむくままに好きな寄生虫の研究をしている。一方、医者としての道を断たれて紐倉の助手になったお人好しの高家春馬(濱田岳)は、早速ドSな紐倉からいいように使われていた。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「インハンド」2話のネタバレ
- 恐怖!日本で感染例のないウイルスが検出される!
滝島病院に、感染症の疑いのある金井明莉という女性が運ばれて来ます。
しかし、どのウイルス検査にも引っかからなかったため、紐倉(山下智久)の元に調査の依頼が来ました。
紐倉が調べると、「ハートランドウイルス」という、日本ではまだ発見例のないウイルスに感染していることが判明。
その後、明莉は結局亡くなってしまいました。
さらに7人の新たな感染者が現れ、全員相原光一という男性と接触していたことがわかりました。
紐倉はハートランドウイルスが接触感染すること、さらに感染しても健康でいられる特異体質を持ち、沢山の人間にウイルスをばらまいているスーパースプレッダーがいるのではないかと考えていました。
相原が明莉の元夫であることを知った紐倉は、そのスーパースプレッダーが相原ではないかと疑い、自宅を訪ねるが相原はすでに亡くなっていました。
詳しく調べていくうちに、スーパースプレッダーは渉だと判明したのです。
自分が父親や母親を殺してしまったことを知った渉は生きる希望を失ってしまいます。
紐倉が渉に対して「渉は人類の希望だ」と伝えると、渉は涙を流し、生きていく決意をするのでした。
- ドラマ「インハンド」2話の感想
- まだ幼い男の子がスーパースプレッターで、自らの両親の死の元となってしまっていたという展開に、胸が痛くなります。
渉くんに真実を伝えるかどうか、紐倉と高家が揉めた時、どちらの思いも理解できました。
子供に事実を伝える残酷さを訴えた高家の気持ちは分かります。
ただ、他から情報を知ってしまうと、それも傷付くのではと考えていたであろう紐倉の考えも分かったのです。
結果、テレビで見て知ってしまった渉くんは自暴自棄になってしまいましたが、どのように伝えるのが一番良かったのか、見終わってからも分からずに考えてしまいました。
最後に、博士が話した人類の希望だ!生きろ!と言った言葉にジーンときます。とても心に響く2話でした。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第3話 「天才博士VS美魔女!!悪魔の美容術…狂気と哀しい過去」
|
紐倉哲(山下智久)は、巨大な植物園を改造した自宅兼研究室で、気のむくままに好きな寄生虫の研究をしている。ある日、紐倉は助手の高家春馬(濱田岳)を連れて、大学時代の先生であり、現在はパナシアンビューティーという美容団体のCEOを務める瀬見まき子(観月ありさ)の講演を聞きに行く。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「インハンド」3話のネタバレ
- アンチエイジング治療の隠された秘密とは
紐倉(山下智久)は、大学時代の恩師である瀬見まき子(観月ありさ)が講演会を開くと知り、高家(濱田岳)と参加することに。
まき子はパナシアンビューティーという美容団体のCEOを務めており、不老不死を謳い文句にしたアンチエイジング治療を行っていました。
しかし、その治療が原因で有名女優に認知症に似た症状が現れたと言うのです。
その噂を聞きつけた牧野(菜々緒)も、内情を調べるために講演会に参加して調査しました。
すると、さらに数人の会員にも同じ症状が出たことを知り、牧野は紐倉に協力を依頼したのです。
紐倉はまき子の興味を惹きつけるような論文を完成させ、まき子と接触することに成功。
極秘資料を入手することもでき、ついにアンチエイジング治療の実態が輸血であることが判明したのでした。
さらにまき子自身、その輸血が原因でクロイツフェルト・ヤコブ病を発症していたことがわかったのです。
認知症だと思われていた他の会員も同じヤコブ病でした。
まき子にはみき子(松本若菜)という妹がいましたが、ウェルナー症候群で亡くなっていたのです。
人よりも早く老いてしまうその病を目の当たりにして、不老不死の研究を始めたのでした。
- ドラマ「インハンド」3話の感想
- 若い女性の血で若さを保っているというテーマにするした3話は、なかなか攻めた内容だなと感じました。
女性ならば、いつまでも若くて美しくいたい、死にたくないって願うことものもわかりますが、なんでここまで頑張るのか?
とドラマの前半は思っていましたが、観月ありささん演じる瀬見まき子の悲しみがクライマックスの部分では伝わってきました。
しかし、血液を海外から採取して使うのはいけないことなので、紐倉がその現実を教えてくれて病院に行くように勧めた姿にとても感心しました。
でも、人間が老いること、そして死を迎えることは、人類が進化していくのに必要なことなのだという紐倉の話を聞いて、とても素晴らしい展開の3話だなど感じました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第4話 「自殺を導く病原体!?封印された博士の過去が暴かれる」
|
紐倉哲(山下智久)は、自宅兼研究所で義手のメンテナンスを受けていた。お人よしの助手・高家春馬(濱田岳)は、そんな紐倉の横で研究所の中をせっせと掃除している。そんな2人の元へ、内閣官房サイエンス・メディカル対策室から牧野巴(菜々緒)がある相談をしにやって来る。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「インハンド」4話のネタバレ
- 人を自殺させる病原体は存在するのか
ある日、外務事務次官・源田創子(紫吹淳)宛に「人を自殺させる病原体をバラまく」という脅迫状が届きました。
牧野(菜々緒)はそんな病原体が本当に存在するのかを確かめるために、紐倉(山下智久)の元を訪ねます。
実は脅迫状を書いたのは、創子の娘である恵奈(吉川愛)だったのです。
恵奈は幼馴染3人と一緒にセクメト・ジャパンの治験に参加しており、それが原因で友人の舞が自殺していました。
恵奈は真相を確かめてもらうために脅迫状を書いたのです。
紐倉は自殺の原因が、馬を介して感染するボルナ病ウイルスという感染症だと突き止めます。
舞は、治験薬を服用したことで脳症を引き起こしてしまったのです。
セクメト・ジャパンはその事実を知りながら、隠蔽しようとしたのでした。
責任を感じて自殺しようとする恵奈に、紐倉は「人間は笑顔になれる唯一の生物なのだからもっと笑えばいい」と声をかけます。
それを聞いた恵奈は前を向いて生きていく決意をするのでした。
牧野は紐倉が、アメリカ時代にCDCをクビになっていたことを知ります。
さらに紐倉の助手をしていた入谷という男性が、紐倉のせいで自殺をしたと聞き、真相を突き止めようとするのでした。
- ドラマ「インハンド」4話の感想
- 治験の怖さも痛感する4話でした。
今回はレアなケースであり予測は不可能だったとはいえ、実際に起こりうることなのでしょう。
その後すぐに対処していれば被害は最小限にとどめる事はできたはずなのに、隠蔽に走ってしまったことが人為的な被害だと言っていいと思います。
また紐倉の過去時代も少しずつ明かされていき、人間味が見えてますます紐倉に興味を持った回でした。
恵奈への協力に積極的だったのは、恵奈の母親のコネを使おうとしたからだと高家に言っていましたが、本当は友人を亡くしてしまった恵奈に自分を重ねていたからではないかと思います。
屋上で恵奈にかけた紐倉の言葉はとても強く、自分に言い聞かせているようにも感じました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第5話 「失われた右腕の真実 エボラウイルスの恐怖親友との絆」
|
紐倉(山下智久)は、5年前に亡くなった元助手・入谷(松下優也)との辛い記憶がフラッシュバックするたびに、ないはずの右手が痛む幻肢痛に苦しんでいた。そんな紐倉の様子を見かねた高家(濱田岳)は治療を勧める。だがそんな高家に、紐倉は激しく当たる。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「インハンド」5話のネタバレ
- ついに紐倉の義手が明らかに
紐倉(山下智久)は右手を失くして以来、幻肢痛(げんしつう)に苦しんでいました。
心配した高家(濱田岳)が治療を勧めるが、紐倉はそれを頑なに拒否します。
フューチャー・ジーンという会社のCEOを務めている福山和成(時任三郎)が、紐倉のCDC時代の元上司であることが判明。
それを聞きつけた牧野(菜々緒)は高家を誘って、紐倉とアメリカ時代の元助手である入谷(松下優也)の関係を聞きに行くことにしました。
福山によると、紐倉と入谷は兄弟のように仲が良かったと言います。
5年前、福山らがフィリピンで感染症の調査中に、マリアという少女がエボラウィルスに感染していることが発覚します。
アメリカ軍が開発していた新型エボラウィルスの搬送中に輸送機が墜落し、それが原因で感染が拡大したのです。
入谷はその病原体を持ち帰って、密かに研究を行っていましたが、アメリカ軍に見つかり、その結果命を狙われることに。
福山は高家に入谷の遺留品を託しました。
遺留品にあった入谷の手帳には、自分もエボラウィルスに感染したことや紐倉への感謝の言葉が綴られていました。
高家からその手帳を見せられた紐倉は、入谷の本当の思いを知って涙するのでした。
- ドラマ「インハンド」5話の感想
- 今回は新しい事件は起きなかったので、明らかになる紐倉博士の過去に集中して見ることができました。
ストーリー内の米軍の対応に、怒りを覚えるばかりです。
それとは全く反対の、紐倉博士と入谷さんの熱い友情に心打たれ、涙が出ました。
マリアを救うことができず、島の人たちを見捨ててしまったことをずっと忘れられずにいて、紐倉博士の天才的な頭脳で世界を救ってほしいと願う入谷さんの気持ちが痛いほど伝わってきました。
自らもエボラウイルスに感染していたことには驚きましたがそれでも研究を続ける情熱がすばらしいです。
これまで気になっていた紐倉のフラッシュバックの映像の真相がわかり、ほっとすると同時に紐倉博士がますます好きになりました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第6話 「天才ランナーの疑惑 完全犯罪ドーピング!! 衝撃の真実」
|
正式に内閣官房サイエンス・メディカル対策室のアドバイザーとなった紐倉(山下智久)は、助手の高家(濱田岳)を連れて内閣府にあるSM対策室を訪れる。牧野(菜々緒)は対策室のメンバーに、紐倉と高家を紹介。網野(光石研)は早速、紐倉に相談を持ちかける。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「インハンド」6話のネタバレ
- 身に覚えのないドーピング疑惑の真相は
内閣官房サイエンス・メディカル対策室のアドバイザーとなった紐倉(山下智久)は、早速依頼を受けることに。
その依頼は、日本陸上界のエースである野桐俊(清原翔)のドーピング疑惑について調べて欲しいというものです。
野桐の練習風景を見た紐倉は、野桐はあらゆることをルーティーンにしており、その通りに行わないと気が済まない強迫性障害だろうと考えました。
野桐の尿検査と血液検査を行った結果は共に陰性。
しかし紐倉は、野桐のルーティーンや好みに変化が見られたため、ドーピングをしていると疑います。
紐倉は尿検査や血液検査ではわからない遺伝子ドーピングを疑っていたのです。
そこで紐倉は野桐の実家を訪ね、国立がん総合センターの郵便物を見付け、確信しました。
野桐は、遺伝子ドーピングが原因で悪性リンパ腫になっており、今回が最後のレースになることを覚悟していたのです。
しかし、レース中に倒れ、世間にも悪性リンパ腫であることが広まることに。
高家(濱田岳)は、大会に出ようとする野桐を止めていればと後悔します。
紐倉の、結果がどうあれ野桐が素晴らしい選手であったことには変わりないと言葉を受け、それを聞いた高家は納得するのでした。
- ドラマ「インハンド」6話の感想
- 野桐がドーピングをしているのか、気になりながら見てしまいました。
血液や尿検査でわからない遺伝子レベルでドーピングが行えることを知って、驚きました。
紐倉が、野桐について観察と検証を重ねて追求していた姿がおもしろく、さすが研究者だなと感心します。
野桐は紐倉のことを最初は嫌がっていたのですが、紐倉のことを少しずつ認める姿は素敵です。
二人共似ている部分があったので、気が合ったのではないかと思います。
自分の限界に挑戦し、たまたまそれがドーピングだっただけで最後まで選手として、限界を越えた先の景色を見たいと思って走った野桐選手の考え方に感動しました。
ドーピングが一概にいけないものなのか、少し考えさせらる内容です。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第7話 「娘を助けて…!! 友の願いを叶える奇跡の治療法」
|
牧野(菜々緒)に娘がいることを知った2人は、入院している牧野の娘・美香(吉澤梨里花)のお見舞いに来ていた。生まれつき免疫に欠陥があるPID(原発性免疫不全症候群)で入院している美香。PIDの有効な治療法は骨髄移植しかないが、ドナー提供者も見つかっておらず、母親の牧野とも一致しなかったという(引用元:公式サイト)
- ドラマ「インハンド」7話のネタバレ
- 牧野に病気の娘がいることが発覚
紐倉(山下智久)と高家(濱田岳)は、牧野(菜々緒)に美香(吉澤梨里花)という娘がいて、PIDで入院していることを知ります。
さらに夫の賢一(永岡卓也)はそのPIDの研究者でしたが、数年前に事故で亡くなっていました。
牧野からPIDの治療法を見つけて欲しいと頼まれた紐倉は、賢一の研究所を訪ねることに。
賢一はPID遺伝子を保有していましたが発症しておらず、自分の精子を冷凍保存していました。
それを知った紐倉は、牧野が救世主兄弟を作ろうとしていることに気づきます。
美香を救うために排卵誘発剤を打って頑張っていた牧野ですが、なかなか受精せずに焦っていました。
そんな中、紐倉は賢一はPID原因遺伝子を保有しているが発症しておらず、その賢一の糞便を移植すれば美香の命を救えると考えたのです。
そして美香の糞便移植は無事に成功しました。
牧野は紐倉の元上司である福山(時任三郎)について調べて欲しいと、網野(光石研)に頼まれます。
福山がCEOを務めるフューチャージーンは、近年国内外の研究者を引き抜いており、何かを企んでいると言うのです。
そこで牧野は紐倉に気付かれないように内々に調査することにしました。
- ドラマ「インハンド」7話の感想
- 今回のストーリーを見て、初めて救世主兄弟というものを知りました。
今いる娘を助けるためというのを目的に新しい子を作るというのは、その救世主兄弟になる子が可哀想なのではないかと感じます。
人間の気持ちは複雑で、自分が牧野巴ならどうするだろうと考えさせられました。
子供を助けるべく様々な方法で奮闘すると思いますが、まさに紐倉は救世主の様な存在になっていると思います。
また今回のストーリーでは、紐倉が治療法を見つけるべく奮闘し苦悩しているシーンもあり、結果を見いだせるのかハラハラしました。
紐倉が牧野の救世主兄弟作りを止めなかったときは、紐倉なりに無責任なことが言えないという思いやりだったのかなとも感じます。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第8話 「呪いの血のポスターと鬼伝説… 博士のライバル登場!!」
|
紐倉(山下智久)は、SNSで話題になっている“呪いの血のポスター”に興味を持つ。それは園川務(柄本明)が会長を務める巨大企業キガシマホールディングスのポスターで、務の息子であり後継者候補の直継(夙川アトム)が飛び降り自殺をしたことが発端だった。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「インハンド」8話のネタバレ
- 呪いの血のポスターが自殺の原因
御子柴(藤森慎吾)から今話題になっている「呪いの血のポスター」のことを教わった紐倉(山下智久)は、早速そのポスターを見に行くことに。
それはモデルの頭部が血のように赤く染められたポスターで、キガシマホールディングスのホールに貼られていました。
後継者候補である直継(夙川アトム)が飛び降り自殺をしたことで、呪いの血のポスターと言われていたのです。
調査することにした紐倉たちの前に、経産省のアドバイザーを務める遠藤匡晃(要潤)が現れます。
遠藤からこの事件に手を出すなと言われますが、遠藤を無視して調べを進めると、園川家に伝わる鬼の血伝説に辿り着きました。
創業者の園川大次郎は気性が荒い性格で、直継は酷い目に遭って来ました。
直継は遠藤に、大次郎と自分の遺伝子を調べて欲しいと依頼し、同じ遺伝子を持っていることが判明。
それを知った直継は、将来を悲観して自殺してしまいます。
しかし直継に実は子供がおり、その子は優しい性格で、人間を決定するのは環境も大きく影響することがわかりました。
もし直継がそのことを知っていれば、自殺をせずに済んだのではないかと遠藤は後悔。
そんな遠藤に紐倉は優しく声をかけるのでした。
- ドラマ「インハンド」8話の感想
- 「呪いのポスター」の謎から始まって、遺伝子まで話が大きくなる展開が素晴らしい。
息子を守りたいがあまりに、鬼の血が流れているから気をつけろ、と言い聞かせて育てたことが逆に直継の中の鬼への恐怖を増幅させ追いつめてしまった。
その事実を知ったとき、「私が悪い環境なのか」とつぶやいた悲しみが切なく思えます。
今回のようなことは現実にも普通に起こり得ることだと思います。
会長はただ、大事な息子のことを必死に守りたかっただけなんだと思いました。
でも、それが逆効果になって自殺を招いてしまった。
たとえ、どんな血が流れていようと大事な息子ということに変わりありません。
そして、子供を育てる環境がいかに大事なことなのかとても勉強になりました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第9話 「呪いの血のポスターと鬼伝説… 博士のライバル登場!!」
|
ある日突然、紐倉(山下智久)の研究所に高家(濱田岳)の母・良子(宮崎美子)がやって来る。高家は良子からの話で、昔から恩師として尊敬している医師・陽子(市毛良枝)が入院していることを知る。高家の地元・相羽村唯一の病院で院長を務める陽子だが、東京に出かけた時に体調を崩してそのまま入院したのだという。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「インハンド」9話のネタバレ
- 高家の恩師の入院隠された陰謀
恩師の陽子(市毛良枝)が、入院したことを知った高家(濱田岳)は、紐倉(山下智久)とお見舞いに行くことに。
陽子は難治性セリアック病と言う、日本では珍しい自己免疫疾患を患っていることが判明します。
しかし、治療は対症療法のみと聞いた紐倉と高家は不審に思いました。
陽子の点滴を調べると、セリアック病を悪化させるグルテンが入っていることが判明し、陽子を他の病院に転院させることに。
さらにフューチャージーンにセリアック病の専門家がいることを知り、福山(時任三郎)に協力を依頼しますが断られてしまいます。
その頃、牧野(菜々緒)はフューチャージーンの福山について調査していました。
すると、福山がBSL4の施設を建設する予定があり、厚労省の瀬川(利重剛)と頻繁に会っていることが明らかに。
さらに、陽子は建設予定地の共同地主であり、瀬川と揉めていたのです。
陽子は瀬川と一緒の時に倒れ、瀬川と癒着している台田病院に運ばれてたのでした。
主治医の黒野院長(正名僕蔵)は瀬川から治療を止められ、陽子にグルテンを点滴しており、福山も全てを知っているために、協力を拒否したのです。
紐倉は福山と話をすることにするが、そこには瀬川の姿も。
- ドラマ「インハンド」9話の感想
- 高家が医者を目指した理由が出てきましたが、小さい頃から、陽子先生と本当に良い関係を築き、尊敬していたのだろうなと感じることが出来ました。
医者としての信念や志も、強く伝わってきます。
そんな高家から医者という仕事を奪い、尚且つ恩師の陽子先生まで奪おうとした院長に対して、腹立たしく思って仕方がありません。
高家の恩師の先生を助けるため、紐倉と高家の意見がバッチリと合って2人で阿吽の呼吸で行動するシーンはとてもスカッとしました。
厚労省と福山の企業の癒着がかなりズブズブで、危険な研究をしようとしている福山の考えが私には凡人すぎて理解し難いです。
国民の安全を第一に考えねばならない官僚には、考えさせられるものがありました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第10話 「驚異の致死率100%新型エボラ襲来…村を全面封鎖!」
|
紐倉(山下智久)は高家(濱田岳)と共に、高家の故郷・相羽村を訪れる。村では、福山(時任三郎)が計画する危険な病原体を取り扱う科学研究所・BSL4施設の誘致をめぐって反対運動が行われていた。自然豊かな相羽村を堪能する紐倉だったが・・・(引用元:公式サイト)
- ドラマ「インハンド」10話のネタバレ
- 相羽村でエボラ出血熱の原因は
福山(時任三郎)がエボラなどの危険な病原菌を扱うBSL4施設を、高家(濱田岳)の故郷である相羽村に建設しようとしていることが判明します。
そこで紐倉(山下智久)は、高家と相羽村を訪れることに。
その頃、村役場では施設建設の反対運動が行われていました。
その中心人物、青年会会長の棚橋(平岡祐太)は、高家の初恋相手で幼なじみの美園(石橋杏奈)の婚約者であり、美園は棚橋との子供を妊娠していました。
ある日、美園の父・実喜男(中本賢)が吐血して倒れ、病院へ搬送されることになったのですが、実喜男は亡くなってしまいます。
実喜男の症状を聞いた紐倉は、入谷が感染した新型エボラ出血熱の可能性があると指摘。
そして、実喜男が接触した人物を隔離することになりました。
感染拡大を防ぐために相羽村を閉鎖することが決まりましたが、紐倉は責任を感じて村に残ることを決意します。
そんな中、棚橋が福山の息子・新太(磯村勇斗)に頼まれて、山小屋を貸していたことが発覚。
実は新太は、福山に黙って抗ウイルス剤の開発を行っていたのです。
紐倉と福山がその山小屋を訪れると、新太の研究仲間である柏木(夕輝壽太)が倒れていたのでした。
- ドラマ「インハンド」10話の感想
- 福山の心の葛藤のようなものが見えた回のように思えました。
入谷の意思を継いで、新型エボラの研究をしたいと願いながら、政府に踊らされている事にも完全には納得していない。
それでもやるしかないという状態で、自分でもどのように動くことが正解なのか悩んでいるような印象を受けました。
せっかく自分の意見をつらぬこうと育てていた新太がいたのに、その新太にも去っていかれて、福山の心はボロボロなのではないかと心配です。
そして、そんな福山の気持ちを察して、多くを語らずに側にいる紐倉の事も、少し切なく見えました。
管理を怠らなければ起こらなかったエボラ感染に関係のない人の命がたくさん奪われていくんだという絶望感と恐怖感でいっぱいになります。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第11話 「絶体絶命から奇跡の大逆転!!未来は僕たちの手の中に」
|
高家(濱田岳)の故郷・相羽村で新型エボラウイルスが発生し、日本中が大パニックに。高家と共に封鎖された相羽村に残った紐倉(山下智久)は、牧野(菜々緒)らと情報共有をしながら現地対策室で調査を始める。だが感染は日に日に拡大し、死者も増えていく一方だった。(引用元:公式サイト)
- ドラマ「インハンド」11話のネタバレ
- 紐倉は新型エボラの感染拡大を止めることができるのか
相羽村で新型エボラウイルスが発生し、全面封鎖が決定しました。
新太(磯村勇斗)らが、何らかの事故でウイルスを撒いてしまったのです。
そんな中、福山(時任三郎)が肺がんを患っていることが判明しますが、入院先の病院で亡くなってしまいます。
紐倉(山下智久)は、福山のアドバイスで生ワクチンの開発に着手し始めました。
そんな中、患者の治療に当たっていた高家(濱田岳)が新型エボラに感染してしまいます。
しかし、高家の感染したウイルスは弱毒化したウイルスであることが判明。
幼い頃から相羽村で作られた無農薬有機野菜を食べ続けていた高家の体内には、様々な寄生虫が存在しており、それがうまく作用して弱毒化していたのです。
紐倉はこのことにヒントを得て、生ワクチンの開発に成功し、感染拡大をくい止めることができました。
このワクチン開発により、牧野(菜々緒)は外務省に返り咲き、外交官への道を歩み始めています。
元気になった高家は、昔からの夢だった、国境なき医師団に参加し、アジアの小さな村に派遣されることが決定しました。
一方、紐倉は内閣総理大臣顕彰を断り、相変わらず寄生虫の研究に没頭する日々を送っているのでした。
- ドラマ「インハンド」11話の感想
- 新型エボラウイルスに汚染されてしまい、封鎖した村に居残り続けた紐倉と高家の熱い行動と情熱が感動的でした。
新型ウイルスによるパンデミックという現実にも可能性がある恐怖の世界を、紐倉という一人の天才科学者が現場を離れることなく解決しようとする勇気。
それに共感する周囲の人たちの無償の協力体制は、震災に見舞われた際の日本人の気質が表現されているようにも感じられました。
そしてワクチンのないウイルスが、世の中に蔓延してしまったときの恐ろしさが、痛いほど感じられる物語だったと思います。
顕微鏡ばかり覗いている科学者の多くが、目の前にいない人のために実験や検証を行っていることが痛感されるドラマの展開で、非常に面白かったです。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
動画共有サイトは、公式の動画ではないため低画質・低音質であることが多いです。また、スマホやパソコンがウイルス感染することもあります。
違法動画にはこのようなリスクもあるため、TSUTAYA DISCASなどの公式サービスを利用することをおすすめします。
動画共有サイトで視聴する際は自己責任でご視聴ください。
ドラマ『インハンド』の概要
寄生虫学者・紐倉 哲(山下智久)は、関東近郊にある巨大な植物園を改造した自宅兼研究室に引きこもり、気のむくままに好きな寄生虫の研究をしている。
人嫌いでドSな変わり者だが、博識で天才的な頭脳を持つ男だ。右手がロボットハンドの義手であるのも特徴である。
そんな紐倉と一緒に事件に挑むお人好しの熱血助手・高家春馬(濱田岳)。
そんな2人のもとに、内閣官房サイエンス・メディカル対策室から牧野巴 (菜々緒)という美人官僚が訪れる。
サイエンス・メディカル対策室とは、科学機関や医療機関で起きるあらゆる問題に対処するために設立された部署だ。
見た目も性格もバラバラな3人が力を合わせて、最新科学と医療にまつわる難事件に挑んでいく。(引用元:公式サイト)
ドラマ『インハンド』の出演者、放送情報
紐倉哲:山下智久
高家春馬:濱田岳(幼少期:齋藤潤)
牧野巴:菜々緒
御子柴隼人:藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
熊谷美緒:高橋春織
城田幸雄:酒井貴浩
陣内志保:菜葉菜
山崎裕:田口トモロヲ
大谷透:松尾貴史
瀬川幹夫:利重剛
入谷廻:松下優也
網野肇:光石研
福山和成:時任三郎
原作:朱戸アオ『インハンド』
主題歌:山下智久「CHANGE」
制作:TBS
放送:2019年
ドラマ『インハンド』の見どころ
紐倉の過去が明かされる中盤が一番の見所かもしれませんが、個人的には6話のマラソンランナーの回と8話・9話の鬼の血伝説の回が少しコミカルだったのでお気に入りです。
エボラ出血熱がテーマになった10話・11話も新型コロナウィルスの流行もあり、現実に全くあり得ないとは言い切れないですね。
緻密に生物学的に問題を解決していくかっこいいところや、時折見せる笑顔の山下智久がステキですよ。
研究所の生き物達が可愛いので癒されるので見逃せません。キャスト・脚本・演出・音楽が一体となってとても完成度の高い作品となっています。
ドラマ『インハンド』の感想
40代男性
山Pこと山下智久さん演じる紐倉博士はとても変わっている人で、いつも自分勝手でいつも突発的に行動して、いつも人に命令して、ひょんなことから助手として手伝うことになった濱田岳さん演じる高家は最初はとても戸惑ってましたが、これが絶妙に良いコンビとなり、そのうち言われるのも嬉しいし、助手がいなくなるのも寂しいという関係になります。そのスーパーコンビが難事件を解決していくストーリーです。
20代女性
博士を頼って菜々緒さん演じる牧野が仕事の依頼を何回もしてくるので、そのうち牧野も含めた3人が良いチームとなっていきます。清原翔さんが出てくるのも嬉しかったです。話としては、ウィルスにやられ、高家が危ないという回が一番ドキドキしました。
50代男性
紐倉博士がとにかくカッコイイ!変人だし一見冷たそうなんだけど、最終的には手助けしてくれるので安心して見ていられます。ほぼ一話完結型のストーリー構成ですが、どのお話もクオリティが高いのが魅力。第6話の野桐くんと紐倉博士の美しい変人同士の対決は見物です
30代女性
最終話のエボラウイルスのパンデミックに関しては、今の世の中だからこそ沢山の人に見てほしい内容です。最初は言い争いばかりだった高家との関係性の変化に胸が熱くなります。研究所にいるサモエドのサモンもとっても可愛いので、是非そちらも注目して見てほしい作品です!
50代男性
天才寄生虫学者で義手という漫画原作ならではの設定で、面白そうという第一印象。義手という普通の腕の動きとは違う手の演技力はなかなか面白い。寄生虫マニアで理系の学者という対人関係に無頓着、コミュニケーション能力がない中、濱田岳演じる高家春馬が紐倉(山下智久)のわがままな部分をフォローしたり、人間部分(感情)を教え、人間的に成長する紐倉の姿もドラマならではと感じた。菜々緒演じる牧野巴との掛け合いも毎話毎話楽しませて頂きました。
まとめ
以上、山下智久主演のドラマ「インハンド」の動画を1話から無料視聴する方法と配信しているサービスの紹介でした。
ドラマ「インハンド」は、山下智久演じる義手を持つ変わり者の天才寄生虫博士の紐倉が次々と起こる謎を解き明かしていく医療ミステリー。
助手の心優しい熱い男「高家」、クールで美人な官僚、見た目も性格もバラバラな3人が難事件を解決し、さらに日本の危機も救ってしまう!?
感動の一発逆転ラストが、見る人の心をスッキリと明るくしてくれます。
TSUTAYA DISCASでインハンドのDVDは全て無料レンタルできます。
30日以内に解約すればお金は一切かかりませんので、これを機にぜひチェックしてみてください!
ジャニーズ出演の2021年春ドラマ
2021年4月から6月にかけて放送されているジャニーズ出演ドラマを紹介します。
各記事では、あらすじやネタバレなどジャニーズが出演するドラマの詳細情報を紹介していますのでぜひご覧ください。