2009年1月〜3月まで瑛太主演で放送のドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」
瑛太の連続ドラマ初主演作。
「法医学」をテーマに、法医学ゼミに所属する5人の医学生が人の死と向き合う姿を描いた作品です。
ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜は動画配信サイトでは配信がなく、TSUTAYA DISCASでのみレンタルが可能です。
ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」の動画の配信サイトを調べたところ、動画配信サービスではドラマ『ヴォイス〜命なき者の声〜』の配信がなく、宅配レンタルサービスであるTSUTAYA DISCASでのみレンタルが可能でした。
(画像引用元:TSUTAYA DISCAS)
- TSUTAYA DISCASの登録方法
- TSUTAYA DISCAS の登録方法について説明します。
- TSUTAYA DISCAS公式サイトに飛び「今すぐ30日間無料トライアル」をクリック
- 個人情報を入力して確認画面へ進む
【入力事項】
- 氏名
- メールアドレス
- ご希望のパスワード
- 電話番号
- 決済方法選択
(クレジットカードorソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)
- クレジットカード情報
※クレジットでのお支払いの場合のみ
- 入力内容に間違いがないか確認して登録
- これで登録完了です。
登録したメールアドレス(DISCAS ID)とパスワードでログインしてご使用ください。
- TSUTAYA DISCASの解約方法
- TSUTAYA DISCASの解約方法を説明します。
- マイメニューの「登録情報の確認」を開いてください。
- 「サービス解除申請」をクリックします。
- 登録内容を確認して「次へ」をクリックします。
- 確認事項にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
- アンケートに回答して「解約」をクリックします。
- これで解約が完了です。
※返却していないDVDがある場合は解約できませんのでご注意ください。
ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」の動画を無料視聴する方法
ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」は動画配信サイトでは配信がなく、TSUTAYA DISCASでのみ無料レンタルが可能です。
TSUTAYA DISCASは通常月額2,659円(税込)かかる動画配信サービスですが、初回登録から30日間は無料で利用することができます。
(画像引用元:TSUTAYA DISCAS)
期間中であれば旧作DVDが借り放題のため、ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」のDVD(全6枚)は全話無料でレンタルできますよ。
2枚1組で発送される仕組みで、ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」のDVD全6枚は注文すると在庫があれば全て同時に発送されます。
また、ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」に出演している生田斗真の出演作品
も取り扱いされているので、一緒にレンタルすることをおすすめします。
旧作の作品であれば1度に借りられる枚数に制限はなく、無料期間終了までに返却しておけば追加料金もかかりません。
ジャニーズが主演の作品は著作権上の理由で動画配信サービスでは取り扱いがないことが多いです。
TSUTAYA DISCASはレンタルサービスのため、動画配信サービスでは見ることのできない作品も多く取り扱われています。
まずはTSUTAYA DISCASの無料お試し期間でドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」をチェックしてみてくださいね!
ドラマ『ヴォイス〜命なき者の声〜』を配信サイトで無料動画視聴
生田斗真が出演しているドラマ『ヴォイス〜命なき者の声〜』の動画が配信している動画配信サイトを調査した結果を下記の表にまとめました。
配信サービス |
配信状況 |
U-NEXT |
× |
Hulu |
× |
FOD Premium |
× |
Paravi |
× |
dTV |
× |
Amazonプライムビデオ |
× |
Netflix |
× |
AbemaTV |
× |
クランクインビデオ |
× |
TELASA |
× |
GYAO |
× |
生田斗真出演のドラマ『ヴォイス〜命なき者の声〜』の動画は、2021年1月時点では動画配信サイトでは配信されていませんでした。
フジテレビのドラマなので、もし動画が配信されるとしたら『FOD Premium』になるでしょう。
現時点で、ドラマを視聴したい場合はTSUTAYA DISCASを使ったDVDレンタルが唯一の方法となります。
ドラマ『ヴォイス〜命なき者の声〜』の動画と各話あらすじ
第1話 「失われた命を救う医学」
|
医大生・大己(瑛太)は、教授・佐川(時任三郎)の勧めで法医学ゼミに入った。早速、建設現場の前で発見された変死体の解剖に立ち会った大己は、現場を見ようと友人・亮介(生田斗真)らを誘う。だが、同じゼミ生の佳奈子(石原さとみ)は大己に反対する。(引用元:ザテレビジョン)
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」1話のネタバレ
- 加地大己(瑛太)は、東凛大学医学部に通う4年生。
所属ゼミの発表を見に行くが、希望していたゼミへの所属は叶わなかった。
代わりに、親友である石末亮介(生田斗真)と同じ法医学ゼミに所属することになってしまう。
大己は、法医学ゼミの担当教授である佐川文彦(時任三郎)は大己が法医学に適性があると感じ、法医学ゼミへ所属させることを決めたと打ち明ける。
数日後、佐川のところに、法医学ゼミの学生たちと、助教授である夏井川玲子(矢田亜希子)が集まった。
学生たちは、佐川から法医学について説明を受け、解剖室で作業をすることになった。
そんな中、南府中署の刑事・大和田敏(山崎樹範)が佐川に対し、遺体の解剖の依頼が入る。
佐川は、依頼を受け解剖を行う。
学生たちは、解剖の手順を学習していたが、大己は遺体の男性の抱える背景を考えていた。
その後、大己は疑問を解決できず、ゼミに所属する他の学生たちに、遺体の男性が事故に遭った場所に向かうことを提案する。
佳奈子以外の学生たちは、大己とともに事故現場に向かい、調査を行う。
そして、時間をかけながらも男性の死の真相を明らかにするのだった。
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」1話の感想
- 1話を観て、男性の死の真相を明らかにするため奔走する大己の姿が、特に魅力的だと感じました。
1話では、大学の医学部に通う主人公の大己が、法医学ゼミに所属し法医学に触れ始める様子が描かれます。大己は、法医学ゼミを志望しておらず、不本意ながらゼミに参加します。しかし、遺体の解剖を見る中で、遺体となった男性の死の理由に興味を抱き、理由を明らかにしようと動きます。
大己が、遺体の男性の死の理由を探っている様子から、大己が法医学に対して情熱を持ち始めていることが感じられて、今後もっと法医学の魅力にはまってほしいと思いました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第2話 「卵持って感電した男」
|
大己らの研究室に住宅街の路上で倒れた男性の遺体が運び込まれた。検視の結果、感電死と判明。大己らは感電死の原因を探るため遺体発見現場へ向かうが手掛かりはない。そんな中、佳奈子は男性が自宅で感電していたと知る。(引用元:ザテレビジョン)
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」2話のネタバレ
- ある男性の遺体が、東凛大学医学部の解剖室に運ばれた。
東凛大学医学部の法医学ゼミに所属する加地大己(瑛太)は、遺体に関する情報を刑事の大和田敏(山崎樹範)から聞く。
遺体の男性は、佐野秀一(坂田聡)という35歳の男性。
自宅の近所で、倒れていたところを発見されました。
法医学ゼミの教授である佐川文彦(時任三郎)は、佐野の手に感電の痕があることに気づきます。
大己は、佐野が発見された場所に向かうことを他の学生たちに提案します。
法医学ゼミの学生たちは、佐野の発見された場所で手掛かりを得ようとしますが、何も手掛かりは得られません。
その後、遺体の解剖が行われ、佐野は自宅で感電したことが分かります。
それから、大己は同じゼミに所属する石末亮介(生田斗真)と一緒に佐野の妻・忍(鶴田真由)に話を聞きます。
そして、妻や周囲の人々の話、遺体に残る手掛かりをまとめ、佐野が忍のために行動したことで、亡くなったことが明らかになります。
真実を知った忍は涙を流すのでした。
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」2話の感想
- 2話を観て、様々な手掛かりが真相に結びついていく過程が特に印象に残りました。
2話では、突然の死を遂げた男性の死の真相を明らかにしていく様子が描かれます。
主人公の大己は、1話と同様に遺体の発見現場や周囲の人々の話を聞き、死の真相を探ります。
一方、他の学生は遺体に残る手掛かりを頼りに、死の真相に近づいていきます。
それぞれの疑問点を解決しようと奔走することで、一人の男性の死の真相が明らかになっていく過程に、法医学の面白さがあると感じました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第3話 「15年前の母の死因は」
|
大己らはタクシー車内で突然死した女性の解剖に立ち会った。検視で遺体の足に帯状の特徴的なアザを発見。佳奈子は15年前に心臓発作で亡くなった母・雪子(片平なぎさ)の遺体にあったアザを思い出す。(引用元:ザテレビジョン)
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」3話のネタバレ
- タクシー内で急死した女性の遺体と対峙することになった、東凛大学医学部の法医学ゼミに所属する加地大己(瑛太)、石末亮介(生田斗真)、久保秋佳奈子(石原さとみ)。
女性は、ピアノ講師として働いていた40歳の女性。
タクシーの運転手は、最初は体調不良には見えなかったといいます。
法医学ゼミの教授である佐川文彦(時任三郎)は、女性の遺体から、クラッシュシンドロームによる死ではないかと考えます。
さらに、佐川は女性の足にアザがあることに気づきます。
その時、佳奈子が突然泣き出してしまいます。
それから、大己と亮介は、佳奈子が泣いてしまった理由を聞きます。
佳奈子の亡くなった母親の遺体に同じようなアザがあったというのです。
その後、佳奈子の母親の死の真相を探りに向かった、大己、亮介、佳奈子。
母親のかつての職場の人々などから話を聞き、手掛かりを集めていきます。
そして、母親がクラッシュシンドロームが原因で亡くなったことが明らかになります。
母親の死の真相を知り、佳奈子はすがすがしい気持ちになるのでした。
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」3話の感想
- 3話を観て、死の真相を知り苦しみから解放されていく過程が特に印象に残りました。
3話では、法医学ゼミに所属する学生の一人・佳奈子の母親の死の真相を明らかにしていく様子が描かれます。
佳奈子は、母親の死の真相が気にかかっていましたが、自分の手で明らかにすることはできていませんでした。しかし、法医学について学んでいる中で手掛かりを得て、少しずつ母親の死の真相に近づいていきます。
真相が明らかになることで、佳奈子はもちろん母親の周囲の人々の抱えていた気持ちも整理されていく過程に感動しました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第4話 「解剖台の上の親友」
|
亮介の旧友・富士夫(田中圭)が自宅で変死した。部屋に薬物があり、警察は現場から逃げた富士夫の友人の犯行を疑う。検視の結果、食べ物へのアレルギー反応による窒息死と判明。亮介は、薬物を使用した富士夫の過失とあきらめる。(引用元:ザテレビジョン)
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」4話のネタバレ
- 加地大己(瑛太)をはじめとする法医学ゼミに所属する学生たちは、若い男性の遺体と向き合うことになります。
学生の一人、石末亮介(生田斗真)は、遺体が自分の高校の同級生である山倉医科大学4年の五十嵐富士夫(田中圭)だと知り動揺します。
さらに、学生たちは刑事の大和田敏(山崎樹範)から富士夫の情報を聞きます。
しかし、大和田が富士夫を見下すような発言をしたことから、亮介は解剖室を飛び出してしまいます。
それから、法医学ゼミの担当教授である佐川文彦(時任三郎)が遺体の解剖を行い、富士夫が窒息死で亡くなったことが分かります。
亮介を除く学生たちは、なぜ窒息したかを考え始めます。
そんな中、富士夫と関わりがあったとされる高沢(細田よしひこ)が逮捕されますが、窒息した理由は分かりません。
その後、亮介は富士夫におよそ1か月前に会っていたことを学生たちに明かし、異変に気づけなかったことを悔やみます。
調査の結果、富士夫が命がけで大切な人を守り亡くなったことが明らかになります。
そして、富士夫の死を乗り越えた亮介は、法医学を学び続ける決意を固めるのでした。
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」4話の感想
- 4話を観て、大切な人が亡くなることの辛さが特に印象に残りました。
4話では、法医学ゼミの学生の一人・亮介の高校の同級生・富士夫の死の真相を明らかにしていきます。
亮介は、突然降りかかって来た大事な人の死をなかなか受け入れることができず、苦しみ続けます。
それでも、ゼミの学生たちと協力して死の真相を探りながら、少しずつ富士夫の死を受け入れて前に進もうとします。
亮介の抱える辛さが、言葉の一つ一つから痛いほど伝わってきて、こちらまで胸が苦しくなりました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第5話 「見えないスクープ写真」
|
ゴシップ誌のカメラマン・岡原(吹越満)がニワトリ小屋の前で不審死した。解剖により、死因はエコノミークラス症候群と判明。岡原が仕事の合間に撮った“めんつゆ”の写真に違和感を感じた大己は、岡原の目的を知るために、現場のニワトリ小屋へ。(引用元:ザテレビジョン)
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」5話のネタバレ
- フリーカメラマン・岡原浩介(吹越満)の遺体と対峙することになった法医学ゼミの学生・加地大己(瑛太)、石末亮介(生田斗真)、久保秋佳奈子(石原さとみ)たち。
ゴシップ誌のカメラマンだった岡原。
しかし、遺体が発見されたのは民家の鶏小屋の前でした。
岡原が撮影したと思われる写真の中に、なぜか麺つゆの瓶の写真があったことを刑事・大和田敏(山崎樹範)から聞きます。
法医学ゼミの担当教授・佐川文彦(時任三郎)が解剖を行い、佐川は肺動脈血栓塞栓症による死だと考えます。
大己たちは、遺体の発見場所に向かい手掛かりを得ようとするが、何も得られません。
その後、岡原の元妻に会い、話を聞きます。
数日後、学生たちは岡原の友人でカメラマンの沢野に話を聞きます。
そこで、手掛かりを得た学生たちは、岡原が行きつけだったという中華料理屋などを巡り、さらに手掛かりを集めます。
そして、岡原が息子を喜ばせるために写真を撮影しようとして亡くなったことが分かったのでした。
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」5話の感想
- 5話を観て、家族を愛する気持ちが特に印象に残りました。
5話では、カメラマンの男性・岡原の死の真相を明らかにしていく様子が描かれます。
岡原は、ゴシップ誌のカメラマンとして働き、妻とは離婚し、妻と子どもとは離れて暮らしていました。
それでも、岡原は家族のことを大切に考えていて、特に子どもを喜ばせようと必死に考え、行動していました。
離れて暮らしていても、子どものために行動する岡原の姿から、子どもに対する気持ちの強さが感じられて、微笑ましく思いました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第6話 「予期された入院患者」
|
亮介の病院から法医学ゼミに、入院患者・朋子(志田未来)の病状について意見を求める依頼が来た。朋子には周囲の気を引くため偽の症状を訴えていると疑いがあった。だが、検査で薬科大生の朋子の兄・泰人(石田卓也)が薬を使って病気を誘発した可能性が浮上。(引用元:ザテレビジョン)
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」6話のネタバレ
- 法医学ゼミの担当教授・佐川文彦(時任三郎)は、ゼミの学生である加地大己(瑛太)、久保秋佳奈子(石原さとみ)、桐畑哲平(遠藤雄弥)、羽井彰(佐藤智仁)に、生きている患者を診察することを告げます。
石末亮介(生田斗真)の父親・貴之(名高達男)の病院に入院する患者の中に、ミュンヒハウゼン症候群の疑いがある人物がいるというのです。
佐川は、亮介と助教授・亮介と夏井川玲子(矢田亜希子)を病院に行かせます。
患者は、中学生の相馬朋子(志田未来)で、数日前に兄・泰人(石田卓也)に付き添われる形で救急車で病院に運ばれました。
主治医である宮島は、偽膜性大腸炎により入院しているものの、血液検査を行っても異常がないなど不可解な点が多いといいます。
その後、朋子がペニシリンの服用で偽膜性大腸炎を発症している疑いが浮上します。
大己は、兄である泰人が妹にペニシリンを服用させたのではないかと考えます。
さらに、朋子の行動から、朋子自身も泰人がペニシリンを自分に服用させていることを知っていたのではないかと考えます。
その後、泰人は朋子にペニシリンを服用させていたことを認めました。
そして、朋子と泰人は離れて暮らすことになります。
別れ際、朋子は泰人に、自分の決意を伝えるのでした。
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」6話の感想
- 6話を観て、愛情の難しさが特に印象に残りました。
6話では、ミュンヒハウゼン症候群の疑いがある朋子が病気にかかった真相を明らかにしていきます。
朋子は、兄である泰人のことを大切な存在だと考え、兄が自分に対しひどい行いをしていても、兄のためになればと考え、許していました。しかし、自分を犠牲にして兄を守ることは自分のためにも兄のためにもなりません。
大切な存在だと考えるがあまり、その愛情が間違った方向に向かってしまう様子に、やりきれない気持ちを感じました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第7話 「命がけのタイムセール」
|
大己らは、突然死した主婦・静代(赤座美代子)の解剖に参加することになった。だが直前になって、静代の夫・功(石橋蓮司)は解剖を拒否。静代が死亡前に立ち寄った店の監視カメラの映像から、静代が転倒し、腹部を強打したことが判明。(引用元:ザテレビジョン)
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」7話のネタバレ
- 住宅地で倒れ死亡した60代の女性が東凛大学の解剖室に運ばれてきます。
法医学ゼミの学生である加地大己(瑛太)と羽井彰(佐藤智仁)は解剖の作業を手伝うことになります。
法医学ゼミの担当教授・佐川文彦(時任三郎)による遺体の解剖が行われようとしていた時、遺体となった女性の夫・野間口功(石橋蓮司)が、解剖を止めるようにと訴えます。
佐川の説得にも野間口は応じず、解剖は中止となります。
法医学ゼミの学生の一人・久保秋佳奈子(石原さとみ)も説得に向かうが、野間口は応じません。
その後、法医学ゼミの学生たちは改めて野間口の説得に向かいます。
佳奈子を中心に、解剖を承諾するように訴えますが、上手く行きません。
学生たちは、野間口に遺体の解剖を許してもらおうと、遺体の女性・静代について調べ始めます。
さらに、何度も野間口のところに行き、必死に説得を行います。
何度も学生たちの話を聞いた野間口は、ついに遺体の解剖を受け入れることを決めます。
そして、遺体の解剖が行われ、静代の死因や野間口に対する気持ちが徐々に明らかになるのでした。
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」7話の感想
- 7話を観て、遺体の解剖に関する抵抗感が特に印象に残りました。
7話では、住宅街で倒れた年配の女性・静代の死の真相を明らかにしていく様子が描かれます。
女性の死の真相を探ろうとする学生たちですが、遺族である静代の夫・野間口は遺体の解剖に反対し、なかなか遺体の解剖を行うことができません。
野間口が、遺体の解剖に対して考えを語る様子から、大切な人の遺体を解剖されることの怖さが感じられて、自分は大切な人の遺体の解剖を受け入れられるだろうかと、思わず考えさせられました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第8話 「決して消せない炎」
|
住宅の火災現場で、カーペットに包まれた子供の遺体と付近に住む警備員・今成(平田満)の遺体が見つかった。ゼミ生の哲平(遠藤雄弥)は佳奈子の代わりに解剖に参加するが、不注意で今成が患っていた肝炎に感染した疑いが浮上。(引用元:ザテレビジョン)
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」8話のネタバレ
- 火事によって命を落としたとされる60代の男性が、東凛大学の解剖室に運ばれてきました。
遺体の男性は警備員をしていた今成卓見(平田満)。
今成は、胸に火事があった住宅の子どもの遺体を抱いていました。
法医学ゼミの担当教授・佐川文彦(時任三郎)は、法医学ゼミの学生である加地大己(瑛太)、石末亮介(生田斗真)、桐畑哲平(遠藤雄弥)、羽井彰(佐藤智仁)たちに、今成の情報を話します。
そんな時、助教授・夏井川玲子(矢田亜希子)から、今成の肝臓を実験室に持っていくようにと言われた哲平。
しかし、誤って肝臓が入ったシャーレを落としてしまいます。
肝炎に感染していた今成の肝臓に触れた哲平は、念のため大学の中にある病院に入院します。
次の日、久保秋佳奈子(石原さとみ)と彰は、自宅待機を要請された哲平のところに行きます。
佳奈子と彰に、哲平は法医学の道を諦めようと考えていると打ち明けます。
その後、調査の結果、火事の原因や今成が子どもの遺体の消失を防ごうとしていたことが明らかになります。
今成に影響され、哲平は法医学を続けることを決めたのでした。
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」8話の感想
- 8話を観て、命の大切さが特に印象に残りました。
8話では、火災によって亡くなった今成の死の真相を明らかにしていく様子が描かれます。
今成の死の真相を探っている中で、法医学ゼミの学生である哲平は、命を失うことの恐ろしさを実感することになります。しかし、それでも今成の命がけの行動に感銘を受け、法医学を続けることを決めます。
哲平の感情が揺れ動いていく様子から、命の尊さを知り命と真剣に向き合おうとしていることが感じられて、命の大事さについて考えさせられました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第9話 「雨を読めた男の死」
|
清掃会社社長・宇野(平賀雅臣)が転落死した。捜査で宇野が負債に苦しんでいたと判明。解剖に当たった大己は家族らに話を聞く。一方、亮介は実家の病院で院長の父・貴之(名高達男)が、突然死した患者・桜井(田村亮)の遺族に責められるところを目撃する。(引用元:ザテレビジョン)
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」9話のネタバレ
- 清掃会社社長の宇野慧(平賀雅臣)の遺体が、東凛大学の解剖室に運び込まれました。
建物の窓を拭いている途中で落ちたと考えられる宇野。
法医学ゼミの担当教授・佐川文彦(時任三郎)と助教授・夏井川玲子(矢田亜希子)とともに解剖作業を行う法医学ゼミの学生・加地大己(瑛太)。
大己は、宇野の落下原因に疑問を抱いていました。
その後、同じく法医学ゼミの学生である久保秋佳奈子(石原さとみ)とともに、遺体が見つかった場所に向かいます。
そこで、大己は、窓に拭き残しがあることに気づきます。
さらに、宇野の周囲の人々に話を聞き、宇野の評判の良さを知ります。
一方、宇野の血液の中から予想外の成分が見つかります。
それから、研究室に帰った大己と佳奈子。
すると、哲平と羽井彰(佐藤智仁)から、佳奈子がアメリカ研修の面接に受かっていたことを聞かされます。
その後、宇野の状況を詳しく調査すると、生活に苦しんでいたことが判明します。
そして、遺体の解剖結果と照らし合わせた結果、宇野が家族に保険金を残そうとして自殺したことが明らかになるのでした。
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」9話の感想
- 9話を観て、真実を知ることの大切さが特に印象に残りました。
9話では、ビルの清掃作業中に亡くなった宇野の死の真相を明らかにしていきます。
宇野は、当初単なる事故死と考えられていました。しかし、周囲の人々に話を聞く中で、次々と宇野の状況が明らかになり、少しずつ死の真相に近づいていきます。
死の真相は、あまりにも悲しく辛いものでした。しかし、残された家族が死の真相を知り、前に進もうとしていく様子から、悲しい真実であっても、真実を知ることが必要であると感じました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第10話 「最後の大勝負」
|
亮介は桜井の死に疑問を持ち、桜井の妻・瑠美子(麻生祐未)に解剖を勧めた。結果、死因が病気以外のものと判明し、貴之(名高達男)らによる医療ミスの可能性が浮上。だが明確な証拠はなく、瑠美子は亮介を責める。(引用元:ザテレビジョン)
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」10話のネタバレ
- 法医学ゼミの学生・石末亮介(生田斗真)は、同じく法医学ゼミの学生・加地大己(瑛太)に背中を押され、容体が急変して亡くなった作家・桜井真也(田村亮)の妻・瑠美子(麻生祐未)に真也の遺体を解剖することを提案します。
瑠美子はその提案を受け入れます。
真也の遺体が、大学の解剖室に運ばれてきました。
法医学ゼミの担当教授・佐川文彦(時任三郎)が解剖を行い、亡くなった原因が病気以外にもあると考えられることが判明します。
さらに、大学を訪れた大和田敏(山崎樹範)から、真也が医療ミスにより亡くなったことが考えられると聞きます。
しかし、医療ミスであることを示すには、病院側による証拠が必要となるため、医療ミスとするための道のりは困難を極めます。
瑠美子は、夫の死の真相を証明することが難しいと知り、ショックを受けます。
後日、大己は瑠美子のところに行き、亮介のことを責めないで欲しいと話します。
その後、亮介は懸命に調査を進め、梅木が桜井の依頼を受け、桜井に薬を投与したことが判明します。
桜井のことを考えてくれた梅木に、瑠美子はお礼を言うのでした
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」10話の感想
- 10話を観て、苦しみながらも死の真相を明らかにしようと奔走する亮介の姿が特に魅力的だと思いました。
10話では、突然亡くなった作家の死の真相を明らかにしていく様子が描かれます。法医学ゼミの学生・亮介は桜井の妻・瑠美子に遺体の解剖を提案します。しかし、死の真相を明らかにすることができず、瑠美子を悲しませてしまい、亮介はやりきれない気持ちになります。
自分の未熟さを痛感し、辛さを抱きつつも何とか死の真相を明らかにしようと奮闘する亮介の姿に、勇気をもらいました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
第11話 「別れの時、僕らの明日」
|
ゼミの終わりが迫る中、大己らは高校生・潔美が刺殺した配達員・成瀬(ダンカン)の解剖に当たる。潔美は成瀬が襲ってきたと話し、捜査で成瀬が暴行事件で逮捕されたことがあると判明。だが、佐川(時任三郎)は潔美の正当防衛を疑い・・・(引用元:ザテレビジョン)
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」11話のネタバレ
- 胸をナイフで刺されて亡くなった成瀬喧一(ダンカン)の遺体が東凛大学の解剖室に運ばれてきました。
女子高生の坂田潔美(近野成美)は、成瀬がナイフを持って自分に向かってきて、抵抗していたところ刺してしまったと話します。
しかし、法医学ゼミの担当教授・佐川は、潔美の話を信用していませんでした。
法医学ゼミの学生である加地大己(瑛太)、石末亮介(生田斗真)、久保秋佳奈子(石原さとみ)、桐畑哲平(遠藤雄弥)、羽井彰(佐藤智仁)はその事実を知り、動揺します。
さらに、大学の理事長が親戚である潔美の証言を佐川が疑ったと知り、憤慨します。
学生たちは、佐川の主張の理由を探るため、遺体が見つかった場所に行きます。
その後、佐川は、学生たちがゼミから去るのと同時期に自分も教授を辞めることになるかもしれないと話します。
それから、学生たちは必死で調査を行い、佐川の見解が正しいことに気づきます。
そして、潔美は自分の証言が虚偽のものであったことを認めます。
それから時が経ち、法医学ゼミの学生たちは法医学ゼミでの学習期間を終え、それぞれの道へと歩き出すのでした。
- ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」11話の感想
- 11話を観て、教授のために奮闘する学生たちの姿が特に印象に残りました。
11話では、ナイフで刺されたことによって亡くなった成瀬の死の真相を明らかにしていく様子が描かれます。法医学ゼミの担当教授・佐川は解剖の結果に基づく主張をしますが、その主張によって自身の進退に関わるピンチに陥ってしまいます。
死の真相を明らかにして教授を救うために、不利な状況でも懸命に調査を行う学生たちの姿が健気で、思わず応援していました。
- 動画共有サイトで無料視聴
-
|
公式サイトで視聴 |
動画共有サイトは、公式の動画ではないため低画質・低音質であることが多いです。また、スマホやパソコンがウイルス感染することもウイルス感染することもあります。
違法動画にはこのようなリスクもあるため、TSUTAYA DISCASなどの公式サービスを利用することをおすすめします。
動画共有サイトで視聴する際は自己責任でご視聴ください。
ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」の概要
人間の「死」から、生きていく意味や命の重みを学びとっていく法医学生たちの奮闘を描く。
医学部4年になった大己は脳神経外科を志望していたが、大学教授の推薦で興味のない法医学を学ぶことに。
数日後、初めて解剖に立ち会った大己はすぐに気分が悪くなってしまった。
ゼミの仲間は、誰一人として最後まで見届けることはできず、ふがいなさを感じながらも、死因に不可解な点があることに気づく。(引用元:ザテレビジョン)
ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」の出演者、放送情報
加地大己:瑛太
石末亮介:生田斗真
久保秋佳奈子:石原さとみ
桐畑哲平:遠藤雄弥
羽井彰:佐藤智仁
蕉木誠:泉谷しげる
夏井川玲子:矢田亜希子
佐川文彦:時任三郎
主題歌: GReeeeN「刹那」
制作:フジテレビ
放送:2009年
ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」の見どころ
本作は、法医学ゼミに集った医学生たちの青春群像劇でありながら、亡くなった人の死の真相や、残された人に伝えたかった思いを探るサスペンス要素ももったヒューマン・ドラマ。
基本的に1話完結型の物語です。
個性的な医学生たちを、瑛太をはじめ生田斗真、石原さとみ、遠藤雄弥、佐藤智仁ら期待の若手俳優達が好演。
教授を時任三郎、助教授を矢田亜希子、臨床検査技師を泉谷しげるがそれぞれ演じ、物語に深みをもたらしていますよ。
登場人物たちが個性をぶつけ合いながらも、真実にたどり着いて、失われた命のメッセージを遺族に伝えていく物語は、ときに切なくやるせない気持ちにさせられますが、それと同時に大きな感動も与えてくれます。
ドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」の感想
20代女性
アンナチュラルで法医学ドラマにはまり、いろいろあさっていたら出逢った良作。アンナチュラルは結構重いエピソードばっかりでしたが、それよりかは気軽に見れるのがこの「ヴォイス」です。石原さとみが出てるのも一緒だからおすすめ。
30代女性
アンナチュラルの登場まで、個人的に日本の法医学ドラマの最高峰だと思っていた作品です。主役ではありませんが、こちらも石原さとみさんが出ています。アンナチュラルは主な案件が不審死(=殺人)ですが、こっちは自然死が多いので、そこまでメンタルは抉られずに済みます。主題歌もすごくよかったです。
30代女性
法医学を学ぶ大学生たちのドラマ。放送当時、ちょうど臨床心理学を学んでいたので、いろいろ考えさせられるドラマでした。人の死を見れば生き方がわかるって、すごく重いけど大事なことなんだなと思いました。
20代男性
感動できる場面や思わず笑ってしまう場面などたくさんあって良かったです。ほかの医療ドラマと違って亡くなった人の思いや言葉を伝えるという面ではとても素晴らしいドラマだとも思いました。またキャストも素晴らしいです。瑛太さん生田斗真さん石原さとみさん遠藤雄弥さん佐藤智仁さんの5人の掛け合いも最高です。おススメ場面はたくさんありますがやっぱり一番気になったのは瑛太さん演じる天然キャラ大己の「どーして?」とすぐ言ってしまうところ。あそこはかなり面白いのでみどころです。
まとめ
以上、瑛太主演のドラマ「ヴォイス〜命なき者の声〜」の動画を1話から無料視聴する方法と配信しているサービスの紹介でした。
「ヴォイス〜命なき者の声〜」は、法医学ゼミに所属する5人の医学生が人の死と向き合う姿を描いた作品。
死んだ人やその周辺の人々から得た情報に基づき、死に至るまでの背景や真相を解き明かす推理ドラマの側面もあり見応えがありますよ。
TSUTAYA DISCASでヴォイス〜命なき者の声〜のDVDは全て無料レンタルできます。
30日以内に解約すればお金は一切かかりませんので、これを機にぜひチェックしてみてください!
ジャニーズ出演の2021年春ドラマ
2021年4月から6月にかけて放送されているジャニーズ出演ドラマを紹介します。
各記事では、あらすじやネタバレなどジャニーズが出演するドラマの詳細情報を紹介していますのでぜひご覧ください。